はじめまして、サキちゃんと申します。
このサイトは、生産管理の仕事をエクセルを使って楽しくさせるのための情報サイトです。
私は入社時に情報システム部門に配属されました。当時はパケージソフトはなく各工場にあったシステムを独自に作成していました。部品所要量計算から受発注・在庫管理さらに原価計算・経理まですべてのシステムを独自に開発しました。その後、生産管理に興味をもち部署を異動を希望し30年以上この生産管理の仕事をしています。その間、生産管理システムも独自開発からパケージソフトに汎用機からサーバーにまたシステムもMRPからスケジューラーに変化しました。40年以上前に開発したシステムも今のシステムも基本はなにも変わっておらず相変わらず受注変動に振り回されるように感じています。AIになれば楽になるのでしょうか。